神田カイロプラクティック療術院

頭痛・偏頭痛

お問い合わせはこちら

頭痛・偏頭痛

頭痛・偏頭痛

HEADACHE

慢性頭痛は、頚椎がズレて神経のマヒによる痛みです。病院では慢性的な頭痛の場合、偏頭痛・緊張性の頭痛・筋肉性の頭痛等色々病名が附きますが、殆んどの原因は頚椎のズレです。お医者さんは痛み等の症状で判断しますが、マヒの度合いによって感じ方は変ってきます。大まかに言うと初め急性であればすごく痛くなったり、その後、慢性になるとすごく痛い訳ではないがしょっちゅう痛くなります。そしてもっと悪くなるとシビレて来ます。
その様に神経のマヒは、首の上の方から後頭部が痛くなったり重苦しくなったりします。三叉神経もマヒすると頭の前側まで痛くなったりします。三叉神経がマヒすると、目・鼻・口にも影響してきます。1~2年前にお医者さんが「脳の方に原因が無い頭痛で痛み止めを度々飲んでいると、薬物性頭痛と言ってひどくなる」と言っていました。しかし、頚椎のズレによるマヒですからその様な時に痛み止めを飲んで痛く無くなると言う事は、更に神経がマヒして悪くなったと言う事です。その様な時は、頚椎のズレを治して神経を働かせないと頭痛は良くなりません。

神経のマヒは、ある程度マヒすると痛くなって来ます。(この状態が、ムチ打ちで何年かして痛みが出て来る状態)それを我慢していると、痛み止めを飲まなくてもさらに神経がマヒをして、放って置いても何時かは必ず痛みは無くなります。(治さないと一生痛みが続く事は有りません)そして何ヶ月か又は、何年かして更に神経がマヒして来ると、又痛くなりその状態が何回も何回も繰り返し、そして首や肩も凝って来ます。
そして、何十年も頚椎のズレをほって置くと、だんだんと手や足に迄影響して痛くなったり違和感やシビレ等も出て来ます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。